お待たせしておりました「成美市民大学 第2期講座」のスケジュールが決定しました。
第2期講座 テーマ : 地域活性化を多角的に考える
会場:成美大学4号館 1階講義室
日時 | 単元 | 内容 | 講師 |
10月7日(水) |
1単元 | 「大学におけるアクティブラーニングの動向と本学における取り組み」 | |
2単元 | 「グリーンツーリズムと多自然地域の活性化」 | ![]() 成美大学 中尾誠二 教授・博士(農学) |
|
10月14日(水) |
3単元 | 「人生の最期をどこで迎えるか? -北近畿における医療・介護の連携と終末期医療について-」 |
|
4単元 | 「やさしいオプション理論のはなし」 -暮らしの中の数理- |
![]() 三品勉 教授・Ph.D.経営学 |
|
10月21日(水) |
5単元 | 「里山登山とフィットネストラッキングーヘルスツーリズムのすすめー」 | ![]() 成美大学 芦田信之 教授・博士(医学) |
6単元 | 「国境を越える多国籍企業に求められる実務対応―APA取得の対応を中心として」 | ![]() 成美大学 大城隼人 助教・博士(法学) |
|
10月31日(土) |
7単元 | 「拡張現実とは!?教育、観光、マーケティングの未来」 *AR* you ready for the future? |
![]() 成美大学 Eric Charles Hawkinson 准教授・修士(教育工学) |
各講座の詳細は、後日、当ホームページに掲載します。