成美大学短期大学部(京都短期大学)は平成29年3月31日をもって閉校いたしました。
成美大学短期大学部からのお知らせ

【学生の皆さまへ】9月の予定について

成美大学・成美大学短期学部の学生の皆さま

 

本学の9月当初の予定について、以下の通りお知らせいたします。

各家庭にも郵送しますが、予め確認をお願いいたします。

 

成美大学⇒
9月予定表(大学).pdf

 

成美大学短期大学部⇒
9月予定表(短期大学部).pdf

第9回「地域から世界へ~奥京都塾~」が開催されました

2010年12月07日(火)に、「成美市民大学」公開講座において第9回「地域から世界へ~奥京都塾~」(成美市民大学公開講座)が開催されました。

第9回は「地方分権~誰がどうして担うのか~」をテーマに、四方八洲男塾長が講演しました。

20101221-1.jpg

講演では、「中央集権」と「地方分権」を対比させつつ、現在の中央集権とその弊害、地方における課題と、地方分権時代の可能性とそのための条件を、地方の「財源」「権限委譲」「能力(突破力)」から整理された。塾長の市議・府議・市長という様々なレベルで政治に携わってきた経験と自らの政治的信条が反映された素晴らしい講演でした。
講演は60名の方々に参加いただき、大変好評のうちに終了いたしました。

 

20101221-2.jpg

 

★受講者の感想(アンケートより)★

・地方分権の必要性が良く分かりました。地方の責任を痛感しました。(60代男性)
・地方分権力が住民の幸福と直接の力になっていく事を再勉強させて頂きました。(70代女性)
・中央政府、地方自治体もそれぞれやることはきちんとやり通し、バランスのとれた政治を行っていったらいいと思った。(本学学生)

 

20101221-3.jpg

 

★「奥京都塾」今後の予定★
(第10回)
  日時:12月21日(火)14:20~15:50
  講師:小宮山 雅弘 氏(喜楽鉱業株式会社代表取締役)
  テーマ:「お風呂屋さんから出発して~人生を分けるもの~」
(第11回)
  日時:01月11日(火)14:20~15:50
  講師:鹿子木 旦夫 氏(宗教法人大本 梅松苑管事)
  テーマ:「万教同根~宗教と世界連邦運動~」

※受講料は各回1,000円です(会場支払い)。資料準備のため、事前のお申し込みをお願いいたします。

PAGETOP
Copyright © 学校法人成美学園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.