9月8日(日)、滋野ゼミ4回生5人が、「京の景観パートナーシップ協定」を結んでいる三和町大原地区にフィールドワークに出かけました。

 

今回は、京都からバスでやってくる人たちに農山村の魅力を味わってもらうためのイベント「質志鍾乳洞と大原八景 with ネパール音楽」(主催:大原うぶやの里活性化推進協議会、質志鐘乳洞公園協力会)のスタッフとして、農産品販売ブースの手伝いや、演奏会のチケット販売等を行いました。

学生たちは、ブースの設営、商品の陳列、販売等に携わりながら、地域の方々やツアーの参加者の方たちとコミュニケーションを取ったり、イベントの様子を観察したりしていました。

滋野ゼミでは、後期も引き続き、大原うぶやの里活性化推進協議会の取組に参加しながら、卒業論文の完成を目指します。

 

本フィールドワークは、文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」採択事業「地域資格制度による組織的な大学地域連携の構築と教育の現代化」の一環として実施しています。

 

 

 

20130909-1.JPG

 

 

 

20130909-2.JPG 

 

 

 


20130909-3.JPG